2012-02-29

乾燥しょうがの活用法

今日は島根県庁の福間さんが斐川のご自宅で栽培されているしょうがを自然乾燥させたものを持って来てくださいました。



しょうがを食べると身体がポカポカ温まり、冷え性改善などに効果がありますが、
実は、生のしょうがよりも乾燥させたものの方が身体の深部まで温めてくれる効果が高いらしい!


そこで、乾燥しょうがを色々な飲み物に入れて試してみました。
(亜矢さんがナナイロのキッチンにあったものを使って創作!)



中央下から時計回りに「しょうが紅茶」「しょうがグリーンティー」「しょうがイチゴ茶」「しょうが緑茶」「しょうがコーヒー」・・・


飲み比べをする錦織さん。



乾燥しょうがは、すりおろしたものよりも香りも味も少なくて、飲み物に混ぜてもほんのり香りがするだけなので、しょうがが苦手な人でも飲み易いと思います。


一番怪しい「しょうがイチゴ茶」(イチゴジャム+お湯+乾燥しょうが)が意外に甘酸っぱくて美味しかった!

紅茶・緑茶・グリーンティーは普通に美味しく、コーヒーは完全に普通のコーヒーでした。

乾燥しょうがの場合は、飲み物に混ぜてしばらく経ってからの方がしょうがの味と香りが強くなったような気がしました。


飲み終わった後に残ったしょうがを食べてみたら、辛みが凝縮されていてびっくり!
これは効果がありそうです◎



****乾燥しょうがの作り方****

しょうがを熱さ1〜2mmにスライスする
方法(1)室内放置で1週間程度
方法(2)天日干しで1日


****乾燥しょうがを使ったおすすめレシピ****

【乾燥しょうがスープ(2人分)】
◎材料
水 600ml
乾燥しょうが 2g
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
塩 小さじ1/2
しょうゆ 大さじ1/2
 ◎作り方
(1)水に材料をすべて入れ、一煮立ちさせたら完成
(2)わかめや溶き卵をお好みで入れる

しょうがは乾燥させると香りがなくなってしまうため薬味としては生に劣りますが、しょうがの味が凝縮されて旨みは感じやすくなるため、スープやしょうが焼きにはピッタリだそうです。

これから毎日乾燥しょうがを食べてポカポカと仕事をしたいと思います。





kojima

2012-02-20

SHIMANE ART REVOLUTION 2012 !!

2月19日(土)、ビッグハート出雲(出雲市)で開催された
「SHIMANE ART REVOLUTION 2012」に行ってきました。


このイベントは “島根、ART=芸術文化、REVOLUTION=革命”をキーワードに、
県内で活動するアーティストを紹介し、地域文化の振興と活性化を目指すイベントで、
昨年初めて開催され、今年で2回目だそうです。


音楽・映像・ダンス・DJなどのステージイベント、
写真・絵画・クラフトの展示などなど・・・


たくさんの地元アーティストが集まって、
会場いっぱい、様々なアートで賑わっていました!





そして、個人で作家活動もしているナナイロのスタッフ錦織さんは、
昨年に引き続き「fu-ming」としてライブペイントで参加!



身長よりも高い壁に、ポスカと絵の具でカラフルな絵が描かれていきます。

約1時間半で完成!



ビタミンカラーのみずみずしい作品に、
会場の方も「元気になる絵ですね!」と見入っていました。


他に面白かったのは、「仏画」と「下着」をテーマにした
油画を展示されていた阿部裕江さんの作品。


そして、まるで写真のような立体的な絵画作品を展示されていた
西田弘英さん。
(斐川にアトリエがあるらしい!)


県内にも様々なアーティストさんが活動されているのだなぁ、と
新しい発見と刺激をもらった1日でした。



kojima

2012-02-14

チョコレートにまつわるお話。

今日、2月14日はバレンタインデーですね。

この色とりどりのチョコレートは、
春休みの間ナナイロに来ている学生さんが、
わたしたちスタッフ一人ひとりに選んでくれたチョコレートです♪

みんなのキャラをイメージして、それぞれ選んでくれたようです。
素敵なサプライズをありがとう!




会社の女性陣がみんなにチョコレートをプレゼントする中、
わたし(小島)はチョコレートを持って来ていません。

みなさん、ごめんなさい。

かわりに、こちらのブログでチョコレートの話題をお届けします。


***




わたしが東京にいた頃、大好きでよく購入していたのが
「People Tree」のフェアトレード・チョコレートです。

※色々な種類があります♪


“フェアトレードって何?”
という方のために、簡単に説明をしておきます。


フェアトレード(公正貿易)
発展途上国の作物や製品を、適正な価格で継続的に取引することを通じ、
生産者や労働者の持続的な生活向上と自立を支える仕組みのこと。


フェアトレードの作物は環境に優しい栽培方法であったり、
製品も、労働者の人が一人ひとり手作りしたもの。

公正な価格で取引してもらえるため、
生産者・労働者側は安心して品質向上に努められる・・・

フェアトレードは「人と地球に優しい貿易」なのです。

わたしたちがフェアトレードの商品を購入することで、
「買い物」を通じて発展途上国の支援ができます。


***


ここで、チョコレートにまつわるちょっと苦いお話です。

実は、原料のカカオ豆がチョコレートになって
私たちの手に届くまでには、たくさんの問題が隠されています。

日本で使われるカカオ豆の80%はガーナ産(※1)ですが、
カカオ豆の価格が先進国の穀物商社に握られているため、

生産者がコストに見合わない金額で取引をさせられていたり、
子供たちが休みも賃金もなしに働かされている現実(※2)があります。

そんな現実を、先進国に住む私たちは知る機会がほとんどありません。
カカオ豆だけでなく、コットンやコーヒー豆など、
発展途上国で生産される作物の多くが労働環境に問題を抱えています。


※1 参照:日本チョコレート・ココア協会
http://www.chocolate-cocoa.com/statistics/cacao/import_j2.html

※2  参照: 国際労働機関ILO「児童労働の実態」
http://www.ilo.org/public/japanese/region/asro/tokyo/ipec/facts/sectorial/agricult/05.htm


***


消費者である私たちにできることは限られていますが、
買い物をする時の視点をちょっと変えるだけで、
間接的ではありますが、小さな支援ができます。


興味のある方は、フェアトレードについて調べてみてくださいね。


バレンタインデーなのに堅い記事を書いてしまってすみません。
今日はわたしもたくさんチョコを頂いたので、ちょっとずつ美味しく頂きます♪







kojima

2012-02-03

節分の恵方巻きづくり!

今日、2月3日は節分です。

かくれ庵のお母さんとお嫁さんが恵方巻きを作るというので、
亜矢さんと小島でお手伝い(というか習いに?)に行ってきました!

節分に恵方巻きを食べると縁起が良いんですよ^^


まず、酢飯を作ります。
かくれ庵のお母さん流は、もち米も少し加えること!



中に巻く具は、前日からお嫁さんが下ごしらえ済み!
しいたけ・かんぴょうは甘辛く煮てあり、卵焼きも少し甘めの味付け。





のりは美味しいものを選びましょう!
コンロの火で少し炙ったら、まきすの上にのりを置き、上からごはんを敷き詰めます。


※この時、端っこは少し空けておくことがポイントです。
巻き終わりに少し酢を付けて接着するためです。



ご飯の半分から手前に具を並べていきます!
適当に並べても、結構キレイにできます。


いよいよ「巻き」の作業!




「ギュッギュ」としながら巻いていきます。


完成!うまくいきました!





切ってみると、こんな感じです^^



ナナイロにもお裾分けを頂き、みんなで頂きました!
具材もすべて手作りだったので、とっても美味しかったです^^

毎年この時期、みんなでワイワイ作って、みんなで食べる。
そんな恒例行事にしていきたいです!




kojima